笠井裕予のメールマガジンを配信しました
その一部を公開します♪
=============================
〔1〕お金の整理整とんレッスン(4)
「変動費の予算の決め方」
=============================
前回のメルマガは、「行方不明のお金の見つけ方」がテーマでした。
そのためには家計簿をつける必要があるとお伝えしました。
家計の支出を整理整とんするには、まず支出を大きく2つに分けます。
「固定費」と「変動費」です。
固定費とは、毎月決まって出ていくお金で、基本的には銀行口座から毎月引き落としになるものです。
家賃、住宅ローン、光熱費、通信費(ケータイ代、インターネット代、電話代)、保険料など。
「固定費」は、あまり大きな変動がないので、管理がカンタンです。
引き落としされる銀行口座を一つにまとめておけば、通帳が家計簿代わりになります。
もう一つの「変動費」は、現金やクレジットカードで支払い、月によって金額が変わるものです。
例えば、食費、外食費、交際費、日用品費、自己投資、趣味代、美容・健康費、服飾費、ガソリン代など。
毎月使う金額が変動するので、家計簿で管理が必要なのです。
ただ、使ったお金を家計簿に書き出すだけでは、お金はまったく貯まりません。
・・・・・・・
続きは、是非メルマガをご登録ください♪
https://kuron-lp-official.ssl-lolipop.jp/official/mailmag/form.cgi