「賃貸か購入か、お得なのはどっち?判断基準はあるの??」と思っている方へ
こんにちは、株式会社オフィシャルです。
さっそくですが、
お家のことで悩んだご経験のある方、
「結局、賃貸と購入どっちがイイの!?」
と一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
ご家庭のある方、お一人様、家族構成により考え方も色々あります。
実際、世の中には色々な意見があります。
今回はその一部をご紹介、ご参考にされてみてくださいね^^
「「賃貸」vs「購入」どっちがおトク?30代編」
http://house.ocn.ne.jp/useful/vs/16.html
読んでいただくと分かるように、
家の購入には経済的理由だけでなく、
「今後移動があるか、ないか」も大きく関係します。
※もちろん、購入後に引越しが決まったら「貸し出す」という手もあります。
また、子供さんがいるご家庭では、
お子さんの年齢も、家のことを考える上で大切になってきます。
「比較的教育費のかからない幼稚園、小学生の内に家を買って前倒しでローンを返す」
「小学校に上がって転校はかわいそうだから、上がる前に購入する」
など、タイミングを考える事も大切ですね。
余談ですが、私の兄の会社では、
家を購入した途端に「単身赴任で地方に異動!」と辞令がでる・・・
という都市伝説(?)があるそうです。
「買ったら稼がねば!稼ぐには働かねば!」
という心理になるのを利用して、
辞令を断れなくしている・・・らしいです。
自分は住宅購入資金にいくらかけられるのか、
目安を算出できる興味深いシュミレーターがあったので、
宜しければこちらもご覧になってみてください。
「住宅ローンシュミレーター」
http://www.homes.co.jp/edit/loan/simulator-can/
では「私は賃貸にする!」と決めた場合、
じゃあ一体月いくらの部屋に住めばイイのでしょう?
当面は、「月給の1/3」以内に抑えるのが賢明かもしれません。
「一人暮らしの家賃、給料の「3分の1」では破綻!?」
http://allabout.co.jp/gm/gc/30428/
家賃はただでさえ、大きな出費の一つです。
しかも固定費なので、頑張っても節約はできません。
自分が何にいくらかけて、生活するのか、
自分の生活レベルと意識を把握して、必要であれば、
その意識の変革もやむを得ないでしょう。
いずれにしても、「現在どうしたいか」だけでなく、
「未来はどうしたいか」まで考えて、
家のことを考える必要がありますね。
「人生計画(ライフプラン)」って大切!!